野上歯科クリニックのインプラント|豊中市千里中央の歯医者

インプラント IMPLANT

できるだけ小さい手術で侵襲の少ない「やさしいインプラント」

鎮静麻酔併用による「痛みのないインプラント手術」を行っております。

インプラントについて

失った歯の機能を補い
見た目を整えます

インプラント治療では、歯を失った部位にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を装着していきます。噛む・話すなどの口腔機能を改善し、印象を整えることが可能です。残っている歯へのダメージが少なく、入れ歯やブリッジのように元の歯に負担がかかりにくいといわれています。

CONSULTATION – こんな場合はご相談ください –

  • 歯周病やケガなどで歯を失った
  • 健康な歯を残したい
  • 食べ物をうまく噛めない
  • 入れ歯は考えていない
  • 発音しにくい言葉がある
  • 人との会話を楽しみたい
  • お手入れに時間をかけたくない
  • 口元を気にせず笑いたい

当院のインプラント

日本口腔インプラント学会専門医が
必ずカウンセリング~
手術まで担当します

当院では、日本口腔インプラント学会専門医がインプラント相談を実施のうえ、すべての治療過程を必ず担当しております。インプラント治療に関するご相談(インプラント治療が可能かどうか、治療期間や費用、メリット・デメリットなど)をお伺いするだけでなく、手術から術後の経過観察までを網羅的に担当いたします。もちろんセカンドオピニオンにも対応しております。相談したからといって当院で治療しなくてはいけない訳ではないため、ご安心ください。

日本口腔インプラント学会専門医とは、インプラント治療において膨大な知識と経験、技術を有するだけでなく、認定資格条件や厳しい試験に合格した歯科医師にのみ与えられる称号です。
豊中市には2名しか存在しません。(2024年時点)
当院のインプラント治療では、すべての症例を必ず専門医が担当いたします。

日本口腔インプラント学会
専門医

国際口腔インプラント学会
専門医・指導医

品質にこだわった
インプラントメーカーを採用

当院では、インプラントメーカーにこだわり、国内外で多く使われているオステムインプラントや世界的に有名なストローマンインプラントを使用した質の高い治療のご提供に努めております。患者さんのお身体に使用するパーツだからこそ、品質には十分に注意を払っております。インプラント製品に関するご質問やご案内は、当院スタッフにおたずねください。

インプラント販売本数3年連続トップの
信頼できるインプラントシステム

評価の高い歴史のある
インプラントシステム

マイクロスコープや
シミュレーションソフトを
使用した精度の高いインプラント

治療の精度を高めるために、インプラント専用オペルームだけでなく、当院では歯科用CTや専用のシミュレーションソフト、マイクロスコープを使用しています。歯科用CTで顎の骨の状態を正確に把握しシミュレーションソフトで解析を行いながら、インプラント体を埋め込む位置や深さなどを事前に確認することで、手術の成功率を高めていきます。また、マイクロスコープを積極的に活用し、精度の高い治療を心がけております。

マイクロスコープ

シミュレーションソフト

歯科用CT

眠ったまま治療できる
静脈内鎮静法に対応

治療による精神的・肉体的負担を軽減するために、眠ったまま治療が受けられる静脈内鎮静法をご用意しております。日本歯科麻酔科学会認定医が専門知識と技術を活かして、適切な麻酔を施し、リラックスしながら治療を受けられるようにサポートします。「うとうと」とした状態の中で治療を行うため、「気が付いたら終わっていた」という患者さんが多いのが特徴です。痛みが苦手なかたや強い不安があるかたは、事前にお申し出ください。

独自の保証制度をご用意しております

インプラント治療を受けられる患者さんが安心できるように、当院では独自の保証制度を設けております(医院規定あり)。治療部位の破損や割れなどのトラブルが起きた場合、当院にご相談いただくことで、しっかり対応させていただきます。安心のアフターフォローが整った当院で、ぜひ治療をご検討ください。

他院での治療を断られたかたへ

他院でインプラント手術が難しい、治療期間が長くなると言われたかたでも、当院では施術可能かもしれません。
ぜひ一度お問い合わせください。

骨が足りない場合

インプラント治療では、顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込む手術を行う必要があります。加齢や何らかの理由で顎の骨の量や厚みが足りない場合、以下の手法を用いて骨を補います。

GBR

骨が不足している部位に「メンブレン」と呼ばれる専用の膜を被せて、骨造成を図る治療です。顎の高さや厚みを確保したいケースで適応されます。

ソケットリフト

上顎の奥にある上顎洞の底部を持ち上げて、骨補填材を移植する治療です。上顎の高さや厚みを確保したいケースで適応されます。

サイナスリフト

上顎の奥にある上顎洞の底部を持ち上げて、骨補填材を移植する治療です。ソケットリフトよりも骨造成が必要な症例で適応されます。

糖尿病・心臓病などの全身疾患を
お持ちの場合

糖尿病や心臓病などの全身疾患は、免疫機能の低下による感染リスクや出血過多のリスクもあるため、インプラント手術を断られるケースも少なくありません。当院では、事前の体調管理や主治医との連携、術中の生体モニタリングなどを徹底することによって、全身疾患をお持ちのかたでもインプラント治療を受けられるよう治療方法を検討いたします。まずは当院までご相談ください。

多数の歯を失ってしまった場合

事故や外傷、歯周病などにより複数本の歯を失った場合、インプラント体を1本ずつ埋め込むと費用が高額になってしまいます。当院では複数本の歯の喪失を補い、治療費用を抑える方法として、以下の治療をご提案しております。

オールオン4・6

4本または6本のインプラント体を埋め込み、上顎または下顎のすべての歯列を補う治療です。短期間で噛む・話すなどの口腔機能の改善が期待でき、見た目の変化も実感できます。

インプラントオーバーデンチャー

顎の骨に複数本のインプラント体を埋め込み、その上から入れ歯を装着する治療です。一般的な義歯よりも安定性に優れており、食事や会話を楽しめます。

抜歯即時・即時荷重にも対応

抜歯当日にインプラント体と仮歯を
入れることも可能です

一般的に行われているインプラント治療では、一度手術した後に骨の回復を待つ期間が設けられます。そのため、治療にかかる期間が長く、人工の歯を装着するまでは歯がない状態で過ごしていただく必要があります。抜歯即時・即時荷重とは、歯を抜いたその日にインプラント体を埋め込み、仮歯を装着する治療のことです。歯を失う期間を作らないことで、口腔機能の低下や、見た目の変化を防ぎます。歯ぐきを切開することなく短時間で手術を終えられるため、安全性にも配慮した治療といえます。

メリット
  • 骨造成が不要で負担を軽減できる
  • 痛みや傷口の大きさを抑えた低侵襲な手術が可能
  • 治療期間や来院回数の短縮・減少が期待できる
デメリット
  • すべての症例に必ず適用できるわけではない
  • 担当歯科医師の高い技術力が求められる

治療の流れ

01 インプラント相談

当院では、インプラントをお考えのかたに、無料相談を実施しております。カウンセリングで歯に関するお悩みをお伺いした上で、歯科医師による口腔内チェックを実施し、詳しい治療内容や治療期間、費用などについて丁寧にご説明します。

02 精密検査

歯や顎の骨の状態などを正確に把握するために、精密検査を行います。先端設備を用いた検査を入念に実施し、治療シミュレーションを行っていきます。検査に関してご質問やご不安がございましたら、遠慮なくスタッフまでお声がけください。

03 診断結果・治療方針のご案内

カウンセリングや精密検査の結果をもとに、正式な診断結果や治療方針をお伝えします。治療に関する具体的な説明を行いますが、わからないことや詳しくお聞きしたいことがございましたら、遠慮なくおっしゃってください。

04 手術

サージカルガイドを用いて、顎の骨にインプラント体を埋め込む手術を行います。インプラント体と骨が結合するまでは数ヵ月〜半年ほどかかるため、その間は口腔環境を整えて、むし歯や歯周病などの予防に努めます。

05 人工歯(補綴物)の装着

作製しておいた人工歯を連結部分に装着し、違和感や噛み合わせなどを確かめていきます。気になる症状があればしっかり調整し、快適にお使いいただけるように対応します。人工歯を無事に装着できたら、治療は終了です。

06 メンテナンス

治療終了後は定期検診とメンテナンスを行い、インプラントによる違和感や痛みがないか確認していきます。また、セルフケアを怠るとインプラント周囲炎を発症する可能性があるため、必要に合わせてセルフケア方法の指導をさせていただきます。

症例

Before

After

治療詳細奥歯のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用517,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細前歯、奥歯のインプラント
治療期間約8ヵ月
治療費用2,200,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用517,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細前歯のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用517,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細前歯2本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約6ヵ月
治療費用1,034,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細前歯のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用517,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯1本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用514,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯1本・前歯2本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約6ヵ月
治療費用1,551,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯1本・前歯2本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約6ヵ月
治療費用1,551,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯2本前歯1本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約6ヵ月
治療費用1,551,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯1本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用514,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯2本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用1,034,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯2本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用1,034,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細奥歯2本のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用1,034,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

Before

After

治療詳細前歯のインプラント、抜歯即時インプラント
治療期間約5ヵ月
治療費用517,000円(税込)
リスク・副作用一時的な腫れや痛み

費用

料金表

相談料無料
インプラント本体 手術費用275,000円
アバットメント 上部構造臼歯(仮歯など含む)242,000円
アバットメント 上部構造前歯(仮歯など含む)297,000円
セラミックダミー110,000円
GBR165,000円
ソケットリフト77,000円
サイナスリフト330,000円
インプラントフルブリッジ3,520,000円
オールオン4
アクリリックレジンタイプ(人工歯がレジン)
2,310,000円/片顎
オールオン4
セラミックタイプ(人工歯がセラミック)
2,970,000円/片顎
インプラントオーバーデンチャー 下顎1,320,000円
インプラントオーバーデンチャー 上顎1,760,000円
静脈内鎮静法88,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金 現金でのお支払い
銀行振込 振込でのお支払い
クレジットカード ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン 低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子さん(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質等を使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病のかた、口腔内の衛生状態の悪いかた、顎の骨が足りないかた、喫煙者のかたは、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3ヵ月~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。