快適な入れ歯治療を
ご提案いたします
お口に合わない入れ歯を使い続けると、痛みや不快感などが生じてしまいます。当院では、快適な入れ歯でお過ごしいただくために、一人ひとりに合わせた治療をご提案しております。食事や会話のたびに入れ歯が気になったり、ストレスを感じたりしているかたは、お気軽にご相談ください。
CONSULTATION – こんな場合はご相談ください –
- 入れ歯が外れやすい
- 人前だと見た目が気になる
- 入れ歯を装着すると痛い
- 会話に集中できない
- 硬い食べ物が噛めない
- 自分に合う入れ歯がわからない
- 食事を心から楽しめない
- 入れ歯について相談したい
当院の入れ歯
レジン床義歯
歯ぐきにあたる部分がレジン素材でできた入れ歯です。比較的安価で作製できますが、床部分が厚く、装着中に違和感を感じることがあります。
マグネットデンチャー
残っている歯と入れ歯に磁石を入れ、磁気で固定する入れ歯です。安定感があり、硬い食べ物もストレスなく楽しめます。使用中に外れる心配もありません。
ノンクラスプデンチャー
歯ぐきの色に近しい樹脂素材を使用した部分入れ歯です。自然な見た目で入れ歯だと気づかれにくく、装着中も違和感が少ないのが特徴です。
インプラントオーバーデンチャー
歯を失った部位にインプラント体と呼ばれる土台を埋め込み、その上に入れ歯を固定します。安定感に優れており、複数の歯を失ったかたもご利用いただけます。
金属床義歯
舌や顎にあたる部分が金属でできた入れ歯です。薄く強度のある金属を使用するため、違和感が少なくしっかりと噛むことができます。
費用
料金表
ノンクラスプデンチャー 全顎 | 275,000円 |
---|---|
ノンクラスプデンチャー 片顎 | 165,000円 |
インプラントオーバーデンチャー 下顎 | 1,320,000円 |
インプラントオーバーデンチャー 上顎 | 1,760,000円 |
金属床義歯 総義歯 | 440,000円 |
金属床義歯 部分 | 275,000円 |
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。