野上歯科クリニックのクリニック紹介|豊中市千里中央の歯医者

クリニック紹介 CLINIC

診療理念・コンセプト

生涯を通じ、ライフステージに合わせた包括的な診療

歯科医療に携わる身として、一人ひとりの年齢やライフステージに合わせた包括的な診療をご提供し、地域の皆さんの健康をお守りします。また、こどもの時から口腔環境を整えて、生涯にわたり健やかで幸せな人生を歩めるようにサポートいたします。歯やお口に関するご相談は、当院にお任せください。

CONCEPT

LIFE STAGE

野上歯科クリニックでは、皆さんのライフステージに合わせた診療をご提供しています。

当院の特徴

FEATURE01

圧倒的なリピート率を
誇るメンテナンス

当院は、むし歯や歯周病の予防ケアに取り組み、健康な歯を守るためのメンテナンスにも力を入れております。メンテナンスを目的としたリピート受診率は圧倒的で、多くの患者さんから定評をいただいております。歯やお口の状態を丁寧に説明し、必要な口腔ケアをお伝えすることで、健やかな口腔環境が保てるようにサポートします。

NEODENTAL-iで
わかりやすく説明

検査や治療についてわかりやすく丁寧にお伝えするために、チェアーモニターを使用した説明を行っています。また、CGやアニメーションを用いた説明ツール「NEODENTAL-i」を用いて、安心して治療が受けられるように対応しております。

FEATURE02

専門性を活かした
チーム医療をご提供

当院に在籍するスタッフは、豊富な経験や技術・知識を持ち、それぞれの専門性を活かしながら治療を行っています。歯科医師・歯科衛生士が協力することで、精度の高い治療をご提案できるように努めております。また、当院は日本糖尿病協会歯科医師登録医院に認定されており、全身の健康や疾患を踏まえた総合的な診療をご提供しています。

FEATURE03

先端設備を用いた
精密で正確な治療

患者さんに適切な治療をご提案するために、先端設備を用いた精密で正確な治療を心がけております。院内には専用オペルームや歯科用CT・セファロ、マイクロスコープ、口腔内スキャナー(iTero)などを用意しており、通常の歯科クリニックでは難しい難症例の治療にも対応できる体制を整えております。

FEATURE04

どなたでも通いやすい
かかりつけ歯科医院

車椅子やベビーカーのかたがご来院しやすいように、院内にはバリアフリー設計を施しております。ビル内には大型駐車場もあるため、お車でお越しいただくことも可能です。また、土曜診療や訪問診療の導入などを通して、誰でも通いやすいかかりつけの歯医者さんを目指していきます。歯やお口に関するお悩み・ご相談は、当院までお気軽にお聞かせください。

歯科衛生士
担当制
FEATURE05

ご希望に応じて
歯科衛生士担当制を導入

当院は、患者さんのご希望に応じて歯科衛生士の担当制をご案内しております。専門性の高い9名の歯科衛生士(2024年時点)がチームとなり、一人ひとりの歯とお口の健康を守る処置やケアをさせていただきます。勤務日によって担当の歯科衛生士が不在の場合は、チーム内のほかの歯科衛生士が担当させていただくこともございます。スタッフ同士で連携し、適切なケアのご提供に努めますので、安心してご来院ください。

衛生管理について

底した衛生管理で
安心の医療をご提供

患者さんが安心して通院できるように、院内の衛生管理は徹底して行っています。患者さんごとに治療器具類はすべて交換し、洗浄・滅菌処理を行います。また専用設備を用いて、院内の空気をクリーンな状態に保ちます。

高圧蒸気滅菌器

空気清浄機(エアロサービス)

滅菌パック

使い捨て製品の使用

口腔外バキューム

院内紹介

設備紹介

歯科用CT・セファロ

マイクロスコープ

口腔内スキャナー(iTero)

NEODENTAL-i

患者さんへのご案内
(保険医療機関における
書面掲示)

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

明細書発行体制等加算について

当院は、明細書を患者さんに無償で交付しております。

医療情報取得加算について

当院は、オンライン確認を行う体制を整え、質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、および活用して診療を行っております。

一般名処方加算について

当院は、薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合に、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明しております。

医療DX推進体制整備加算

電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療 DX にかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

歯科初診料の注 1 に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査

義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

酸素の購入単価

安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。