





歯並びだけでなく、
健やかな成長を促す小児矯正
日本矯正
歯科学会
認定医 監修
豊富な
小児矯正実績






歯並びだけでなく、
健やかな成長を促す小児矯正
日本矯正
歯科学会
認定医 監修
豊富な
小児矯正実績




成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?
成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?



無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:30~13:00/14:00~18:30
※土曜 9:30~15:00
休診:日・祝
【矯正治療をご検討の方へ】
矯正相談・優先予約枠のご案内
この度、矯正治療をご検討されている方のために、以下の通り12月6日より「矯正相談の優先予約枠」を設定いたします。
通常よりもご予約が取りやすくなっておりますので、この機会にぜひご利
用ください。
■ 新設する優先予約枠
毎週土曜日9:30 / 10:30各1枠 (計2枠)
■ ご予約方法について
ご予約は当面の間、お電話のみで受け付けております。
ご希望の日時をスタッフにお伝えください。
すでに優先枠が埋まっていることもございます。ご了承ください。
歯並びCHECK!
お子さんの歯並びが
このようになっていませんか?

出っ歯
(上顎前突)

受け口
(下顎前突)

歯がガタガタ
(叢生・八重歯)

すきっ歯
(空隙歯列)

噛み合わせが深い
(過蓋咬合)

前歯が噛まない
(開咬)

このような症状・歯並びの場合は
6歳から始められる
マウスピース矯正が
おすすめです!
このような症状・歯並びの場合は
6歳から始められる
マウスピース矯正が
おすすめです!



PEDIATRIC ORTHO
小児矯正について
未来の歯並びは、
子どもの頃の習慣と
「今」の選択で決まります
小児矯正は、歯並びが完成する前の成長段階にアプローチすることで、歯だけでなく顎の発育や噛み合わせを整えることができます。見た目の改善はもちろん、将来的なむし歯や歯周病、咀嚼・発音・呼吸機能の向上にもつながります。早い段階で治療を始めることで、抜歯の可能性や本格矯正の負担を減らせるケースもあります。
放置しておくとどうなるの? 放置しておくとどうなるの?
歯並びは見た目だけの問題と思われがちですが、将来の歯の本数やお口の健康に大きく関わっています。不正咬合をそのままにしておくと、噛み合わせのバランスが崩れ、歯を失うリスクが高まることがわかっています。大人になってから後悔しないために、お子さんの歯並びについて早めの対応が大切です。
80歳のときに20本以上の歯が
残っている可能性は?
80歳のときに20本以上の歯が
残っている可能性は?






MERIT
小児矯正のメリット
01

歯を抜かない
顎の成長を利用することで、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保しやすく、将来的に抜歯をせずに矯正できる可能性が高まります。
02

周りに
気づかれにくい
透明な装置や取り外し式の装置などを使用するため、見た目が気になりにくく、お子さんの学校生活や日常にもなじみやすいのが特徴です。
03

後戻りしにくい
成長段階で顎や歯のバランスを整えることで、歯並びが安定しやすく、大人になってからの後戻りリスクも軽減できます。
04

顎の成長を
活かせる
子どもの成長期を活用することで、自然な骨の発育を促しながら歯列や噛み合わせを整えることができ、体への負担も少なくなります。
05

痛みや
違和感が少ない
使用する装置は、やさしい力で歯を動かす設計になっているため、強い痛みや違和感をおぼえにくく、お子さんも無理なく続けやすいです。
06

費用負担が
抑えられる
早期に歯並びを整えることで、大人になってから本格矯正が不要になったり、治療期間が短縮されたりすることもあり、結果的に費用を抑えられます。
07

お顔の
バランスが整う
歯並びや顎の位置が整うことで、口元や輪郭に影響し、横顔や表情に立体感が出るなど、自然で整ったお顔立ちの形成にもつながります。
08

むし歯の
予防になる
歯並びが整うと歯みがきがしやすくなり、食べかすやプラークの残りにくい口腔環境を作れるため、むし歯や歯周病の予防にも役立ちます。
09

全身の健康にも
つながる
噛み合わせが整うことで、咀嚼・嚥下・姿勢・発音など全身の機能にも好影響を与え、体の健やかな発達を支える要素となります。
WHEN TO START
子どもの矯正は
いつから始めたらいいの?
始めるなら、
無理なく始められる
6歳~11歳に
小児矯正は、年齢によって治療内容・方針が異なります。たとえば、乳歯から永久歯に生え変わっていく5~12歳ごろの治療は「Ⅰ期治療」と呼ばれており、顎の拡大・成長を利用して、歯がきれいに並ぶスペースを作っていきます。無理に歯を動かしたり、歯を抜いたりする必要がないため、痛みや負担が少なく済むのが特徴です。一方、12歳以降の治療は「Ⅱ期治療」と呼ばれており、歯列の状況をみながら矯正力のある装置の使用や抜歯を検討することもあります。いずれの場合も、1日でも早く始めたほうが、お子さんへの負担が少なく、保護者のかたも安心かと思います。お子さんの歯並びのご相談は、お気軽に当院までお聞かせください。



5歳~12歳頃
Ⅰ期治療
乳歯から永久歯へと生え変わっていく5~12歳のお子さんに対して行う矯正治療です。顎の成長を味方につけて、歯が並ぶためのスペースを確保していきます。無理に歯を動かしたり、抜歯をしたりといった処置は基本的に行わないため、お子さんの負担軽減につながります。治療効果によって、Ⅰ期治療からⅡ期治療へと移行するケースもあります。

12歳~成人
Ⅱ期治療
永久歯が生えそろう12歳~成人のかたに対して行う矯正治療です。歯並びの状況に応じて、マウスピースやブラケットなどの矯正装置を導入し、歯の位置を動かしていきます。成長を重ねるほど骨が硬くなり、歯が動かしにくくなるため、なるべく早い段階でⅡ期治療に臨むことをおすすめしております。

当院では、6歳から始める
マウスピース矯正を
おすすめしています!
当院では、6歳から始める
マウスピース矯正を
おすすめしています!



INVISALIGN FIRST
インビザライン・
ファーストについて
透明で目立ちにくい 新しい子どもの矯正治療



インビザライン・ファーストは、6〜10歳の成長期のお子さんを対象としたマウスピース型矯正装置です。透明で目立ちにくいため、見た目に敏感なお子さんでも無理なく取り組めるのが特徴です。顎の成長をコントロールしながら、歯列を整えるⅠ期治療に適した設計で、従来のワイヤー矯正に比べて痛みや違和感も少なく、取り外して歯みがきや食事も可能です。周囲の目を気にせずに、快適に歯並びを整えたいかたはぜひご相談ください。

COMPARISON
インビザライン・ファーストと
他の治療の比較
| インビザライン・ ファースト |
拡大床 | ワイヤー矯正 | |
| 装置の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 目立ちにくさ | ◎ |
◯ |
× |
| 痛み・違和感の 少なさ |
◎ |
◯ |
△ |
| 取り外しの可否 | ◎ |
◎ |
× |
| 衛生面の良さ | ◎ |
◎ |
△ |
| 成長期への対応 | ◎ |
◎ |
◯ |
| 装置の快適性 | ◎ |
〇 |
△ |
| 金属アレルギー対応 | ◎ |
△ |
× |
| 通院頻度 | ◎ |
〇 |
△ |
| 対応できる症例 | 〇 |
△ |
◎ |
| 治療中の見た目 | ◎ |
〇 |
× |
MERIT
インビザライン・ファーストの
メリット
01
透明なマウスピース型の装置を使用するため、装着していても周囲に気づかれにくく、学校生活や写真撮影などでも自然な見た目を保てます。
02
食事や歯みがきの際には取り外せるため、装置に食べ物が挟まる心配がなく、毎日のお手入れもしやすくて清潔に保ちやすいのが特徴です。
03
少しずつ歯を動かす設計のため、従来のワイヤー矯正より痛みや不快感が出にくく、お子さんも無理なく治療を続けやすい方法です。
04
マウスピースの交換はご自宅で行えるため、通院の頻度が少なくて済みます。学校や習い事があるお子さんでも続けやすい治療です。
05
出っ歯やすきっ歯、軽度のデコボコなど、成長期に多いさまざまな歯並びの乱れに対応できます。幅広い症例に適した治療法です。
06
金属を一切使用しない装置のため、金属アレルギーのお子さんでも安心して装着できます。お口の中への刺激も少ない設計です。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン・ファースト)は
薬機法の対象外です。
01未承認医療機器であること
インビザライン・ファーストは薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。
02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン・ファースト®の他にもさまざまな種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。
03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
インビザライン・ファーストは、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である
「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
インビザライン・
ファーストをご検討のかたは
ぜひ、
野上歯科クリニックまで
お気軽にご相談ください
インビザライン・
ファーストをご検討のかたは
ぜひ、
野上歯科クリニックまで
お気軽にご相談ください




成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?
成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?



無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:30~13:00/14:00~18:30
※土曜 9:30~15:00
休診:日・祝
【矯正治療をご検討の方へ】
矯正相談・優先予約枠のご案内
この度、矯正治療をご検討されている方のために、以下の通り12月6日より「矯正相談の優先予約枠」を設定いたします。
通常よりもご予約が取りやすくなっておりますので、この機会にぜひご利
用ください。
■ 新設する優先予約枠
毎週土曜日9:30 / 10:30各1枠 (計2枠)
■ ご予約方法について
ご予約は当面の間、お電話のみで受け付けております。
ご希望の日時をスタッフにお伝えください。
すでに優先枠が埋まっていることもございます。ご了承ください。
REASONS
野上歯科クリニックが
選ばれる5つの理由
症例実績多数・
幅広いケースに
対応
成長を見据えた
適切な治療計画
01
日本矯正歯科学会認定医が監修
豊富な経験と実績で
精度の高い治療
当院では、日本矯正歯科学会認定医の歯科医師が小児矯正を担当しています。これまでの豊富な症例経験を活かし、お子さん一人ひとりの成長段階や歯並びの状態を的確に診断します。成長のタイミングに合わせた適切な治療計画を立てることで、負担を抑えながら、将来を見据えた質の高い矯正治療をご提供しますのでお気軽にご相談ください。

02
各スタッフの専門性を
活かしたチーム歯科医療
矯正治療だけでなく、小児歯科や予防処置など、各分野に精通したスタッフが連携し、
お子さんの口腔環境を総合的にサポートします。
歯科医師や歯科衛生士、スタッフ一人ひとりが専門性を活かしながら連携することで、
より安心で効果的なチーム医療を実現しています。

成長に合わせた
精密な治療計画
03
先端設備を豊富に導入し
精密な検査・矯正治療を実現
歯科用CTやセファロレントゲン、口腔内スキャナー(iTero)などの先端設備を導入しています。これにより、骨格や顎の発育、歯の位置を正確に把握し、より精密な診査・診断が可能になります。装置の設計や治療計画の精度を高めることで、お子さんの成長に合わせた質の高い矯正治療を提供していますのでご安心ください。




04
総合歯科医院として、
むし歯治療・予防処置にも
幅広く対応
矯正治療中でもむし歯や歯肉炎の予防・治療は欠かせません。当院は総合歯科医院として、矯正治療と並行して小児歯科・予防処置にも対応しています。また、装置による歯みがきの難しさにも配慮し、歯科衛生士による丁寧な指導やクリーニングも実施しています。トータルでお口の健康をサポートしますのでお気軽にご相談ください。

毎回同じスタッフが口腔管理を継続して担当することで、より深くお子さんの状態を把握し、信頼関係を築くことができます。成長に合わせた適切なブラッシング指導や、むし歯・歯肉炎予防のサポートも行うことで、矯正中のトラブル予防にもつながります。慣れた衛生士による継続的なケアで、お子さんも安心して通院しやすい環境を整えています。


05
小さなお子さんと一緒に
楽しく通いやすい環境
車椅子やベビーカーのかたでもご来院しやすいように、院内にはバリアフリー設計を施しております。ビル内には大型駐車場もあるため、お車でお越しいただくことも可能です。また、土曜診療にも対応し、誰でも通いやすいかかりつけの歯医者さんを目指しています。歯やお口に関するお悩み・ご相談は、当院までお気軽にお聞かせください。

CASE
症例紹介
出っ歯
(上顎前突)
受け口
(下顎前突)
歯がガタガタ
(叢生・八重歯)
すきっ歯
(空隙歯列)
前歯が噛まない
(開咬)
噛み合わせが浅い
(切端咬合)
噛み合わせが深い
(過蓋咬合)




成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?
成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?



無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:30~13:00/14:00~18:30
※土曜 9:30~15:00
休診:日・祝
【矯正治療をご検討の方へ】
矯正相談・優先予約枠のご案内
この度、矯正治療をご検討されている方のために、以下の通り12月6日より「矯正相談の優先予約枠」を設定いたします。
通常よりもご予約が取りやすくなっておりますので、この機会にぜひご利
用ください。
■ 新設する優先予約枠
毎週土曜日9:30 / 10:30各1枠 (計2枠)
■ ご予約方法について
ご予約は当面の間、お電話のみで受け付けております。
ご希望の日時をスタッフにお伝えください。
すでに優先枠が埋まっていることもございます。ご了承ください。
FLOW
矯正治療の流れ
01
小児矯正をお考えのかたに、無料相談を実施しております。カウンセリングで歯並びに関するお悩みをお伺いした上で、歯科医師による口腔内チェックを実施し、想定される治療内容や治療期間、費用などについて丁寧にご説明していきます。
02
肉眼では確認できないお口の中の細部を把握するために、パノラマ・セファロレントゲンや顔貌写真、口腔内写真などの精密検査を行います。先端設備を用いて永久歯の状況や顎の骨格などをしっかり確認し、診断・治療へと役立てていきます。検査に関するご説明はお子さんの年齢に合わせた言葉で行い、不安なく検査を受けられるようサポートします。
03
カウンセリングや精密検査の結果をもとに、正式な診断結果や治療方針をお伝えします。歯科医師の説明でわからないことや詳しく知りたいことがございましたら、遠慮なくお声がけください。
04
診断や治療についてご同意いただけた場合は、実際の治療を開始します。お子さんのお口に合わせた矯正装置を使用し、歯並びをきれいに整えていきます。治療期間中に気になる症状がございましたら、いつでも当院へご相談ください。
05
治療を無事終えた後は、歯が元の位置に戻らないように保定装置を装着します。一定期間保定装置を使用し、歯の位置が固定したことを確認したら治療は終了です。その後は、むし歯や歯周病などのトラブルがないか、メンテナンスしながら経過を見ていきます。
FEE
費用
| 初回相談料 | 無料 |
|---|---|
| 精密検査料 | 5,500円 |
| 拡大床+トレーナー | 495,000円 |
| インビザライン・ファースト | 550,000円 |
| インビザライン(Ⅱ期治療)に移行の場合 | +330,000円 |
| 調整料 | 4,400円 |
※表示金額は全て税込です。
※保定装置は治療費に含まれています。
PAYMENT
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金でのお支払い

振込でのお支払い

※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

低金利分割払いでの
お支払い
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動きかたには個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
・矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。




成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?
成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?



無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:30~13:00/14:00~18:30
※土曜 9:30~15:00
休診:日・祝
【矯正治療をご検討の方へ】
矯正相談・優先予約枠のご案内
この度、矯正治療をご検討されている方のために、以下の通り12月6日より「矯正相談の優先予約枠」を設定いたします。
通常よりもご予約が取りやすくなっておりますので、この機会にぜひご利
用ください。
■ 新設する優先予約枠
毎週土曜日9:30 / 10:30各1枠 (計2枠)
■ ご予約方法について
ご予約は当面の間、お電話のみで受け付けております。
ご希望の日時をスタッフにお伝えください。
すでに優先枠が埋まっていることもございます。ご了承ください。
GREETING
ご挨拶
院長
野上 祐一
Yuichi Nogami
お子さんの未来の笑顔を
今できる選択で守りたい
当院の小児矯正ページをご覧いただきありがとうございます。
私たちが小児矯正に力を入れている理由は、お子さんの将来の健康と笑顔に大きく関わる大切な治療だからです。
歯並びの問題は見た目の印象だけでなく、咀嚼や発音、姿勢、全身の健康にも影響することがあります。そして、そうした問題の多くは“成長期”にしっかり向き合うことで改善や予防ができるのです。
当院では、透明で目立ちにくく取り外しが可能な「インビザライン・ファースト」を導入し、見た目や生活への負担を抑えた小児矯正を行っています。
矯正治療は「痛そう」「大変そう」と思われがちですが、成長に合わせたやさしいアプローチを選ぶことで、お子さんもご家族も無理なく取り組むことができます。
私たちは、日本矯正歯科学会認定医をはじめとした専門スタッフが連携し、お子さん一人ひとりの発育に合わせた治療を丁寧にご提案しています。歯並びやお口の状態に少しでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。「今この時期に矯正を始めて良かった」と感じていただけるよう、誠実にサポートいたします。
略歴
資格・所属学会
CLINIC
医院紹介

〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-4-1
阪急千里中央ビル5F
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30~13:00 | ● | ● | ● | ★ | ● | ▲ | / | / |
| 14:00~18:30 | ● | ● | ● | ★ | ● | ▲ | / | / |
休診日:日曜、祝日
▲:土曜は9:30~15:00
★:木曜は不定期診療となります
Q&A
よくあるご質問
何歳からインビザライン・
ファーストを始められますか?
一般的には、6歳前後から永久歯への生え変わりが始まる時期(乳歯と永久歯が混在する時期)に対応可能です。お子さんのお口の状態によって適切な開始時期が異なるため、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
毎日どれくらい装着する必要がありますか?
基本的には1日20時間以上の装着が必要です。食事や歯みがきの際は外して構いませんが、それ以外の時間はなるべく装着していただくことで、効果的に歯を動かすことができます。
インビザライン・ファーストはどんな症例に対応できますか?
出っ歯、すきっ歯、軽度のガタガタ(叢生)など、比較的軽度〜中程度の歯列不正に対応しています。精密検査により適応かどうかを判断いたします。
学校に付けていっても問題ありませんか?
透明で目立ちにくいため、学校生活中も気にせず装着できます。発音への影響もほとんどなく、体育などの場面でも取り外しが可能なので、安心してお使いいただけます。
治療が完了するまでの期間はどれくらいですか?
一般的には約1~2年が目安です。ただし、歯の動きや成長のスピード、装着時間などによって個人差があります。定期的な通院やモニタリングを通して進行を確認していきます。




成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?
成長期の今だけのチャンス、
見逃していませんか?



無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:30~13:00/14:00~18:30
※土曜 9:30~15:00
休診:日・祝
【矯正治療をご検討の方へ】
矯正相談・優先予約枠のご案内
この度、矯正治療をご検討されている方のために、以下の通り12月6日より「矯正相談の優先予約枠」を設定いたします。
通常よりもご予約が取りやすくなっておりますので、この機会にぜひご利
用ください。
■ 新設する優先予約枠
毎週土曜日9:30 / 10:30各1枠 (計2枠)
■ ご予約方法について
ご予約は当面の間、お電話のみで受け付けております。
ご希望の日時をスタッフにお伝えください。
すでに優先枠が埋まっていることもございます。ご了承ください。